【ヨドバシカメラ梅田の駐輪場】リンクス梅田やグランフロントの買い物にとても便利

スポンサー

大阪駅周辺はここ数年で再開発が進んで新しい商業施設もでき、とても賑やかになっています。

それに合わせて整備が進んだのが『駐輪場』。

以前は自転車をどこに停めるか悩むことが多かったのですが、訪れる場所によって選ぶことができるほど数が増えました。

いつも自転車で梅田周辺を走り回っている私が、目的地に合わせてどこに停めれば便利なのかを中心にシリーズで紹介します。

まずは、王道【ヨドバシカメラ梅田の駐輪場】から。

ヨドバシ梅田タワー駐輪場
目次
スポンサー

ヨドバシ・リンクス・グランフロント利用で90分以内ならココ

駐輪場入口

駐輪場の入口はヨドバシ梅田タワーの西側(グランフロント南館の対側)です。

車の立体駐車場入口の南側にあります。

屋内の1階にあるので駐輪しやすく利用者も多いので、夜でも安心です。

子乗せアシスト自転車、原付バイクOKの平面もあります。

ただし、土日は利用者が多くて平面と2段式の下段は満車になりやすいです。

ワタシの力では電動アシスト自転車を上段にのせるのはムリ

一番近いのが『リンクス梅田』への入口で、駐輪場を出て右手の角です。

ヨドバシカメラに行くなら『リンクス梅田』の中を通って行くか、駐輪場を出て左手に建物南側をグルっとまわります。

『グランフロント南館』へは『リンクス梅田』入口の向かいの横断歩道を渡って行きます。

『グランフロント南館』2階の連絡通路から『グランフロント北館』へ。

スポンサー

ヨドバシ梅田タワー駐輪場のまとめ

梅田北エリアではおそらくいちばん人気のある駐輪場です。

  • ヨドバシカメラ梅田での買い物に最適
  • リンクス梅田、グランフロントへのアクセスが良好
  • 1階で停めやすく、夜でも安心
  • 90分無料で利用可能
  • 233台収納の2段式
  • 子乗せアシスト自転車、原付バイク(12台)OK
  • ⚠️土日は下段と平面は満車になりやすい

『リンクス梅田』にはユニクロ、GU、ダイソー、ニトリ、ABCMART、マクドナルド、バーガーキング、その他飲食店やスーパーまで入っているのでよく利用します。

リンクス梅田のユニクロは西日本最大なんだって!
(10月24日オープン予定だよ)

とても停めやすいので『グランフロント北館』の無印良品でのちょっとした買い物の時もココを利用することが多いです。

次回は別の駐輪場も紹介していきますので、梅田周辺で自転車を利用する方の参考になれば嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。今日はこのへんで。

スポンサー

\\ フォローお願いします //

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
ライフスタイルランキング
シェアおねがいします!
  • URLをコピーしました!
目次