新しい記事

-
人生の残り時間、どう生きる?大阪・中津で始めるセカンドライフのきっかけ
25年前、サラリーマンだった夫が一念発起して脱サラ。それを機に、夫婦ふたりで小さな事業を始めました。 リーマンショックを乗り越えた頃から少しずつ軌道に乗り、個人... -
憧れの街に、暮らす。大阪・中津で始まるセカンドライフ
もう4〜5年も前から、夫婦で「住むならここがいいよね」と話していた街があります。 大阪・中津。梅田からひと駅、歩いても行ける距離にある、小さな街。 大阪・中津は... -
【50代からの終活】写真の断捨離は意外と大変? 残された人が困らないために
三寒四温。 早春、浅春、解氷、啓蟄、仲春、春情、軽暖の候。 日本語の春を待ちわびる表現ってどれも美しくてホントに素敵。 まだまだ気温は低いけれど、庭の植物の芽は... -
【50代からの終活】家族を迷わせないために作った「ワタシの事前指示書」
昨日、ウチの猫のミカンさんが昼寝中に3階ベッドルームに閉じ込められていたのに気づかず半日。「にゃあ!!!!(ちょっと開けて―!)」という大きな鳴き声に慌ててド... -
上手な最後のむかえ方ってなんだろう?
節分を過ぎて大寒波がやってきました。冬は苦手。なるべく家から出たくない。 正月休みも毎年恒例のドラマの一気見と昼寝と読書の繰り返し。 そんな中、今年は1冊目か... -
2025年はチャンスの年かもしれない
仕事の忙しさを言い訳にブログ更新を長くサボってきましたがようやく再開。 気が付けば2月。今さらながら昨年の振り返りと今年の見通しを。 2024年の振り返り 終活の一...
-
人生の残り時間、どう生きる?大阪・中津で始めるセカンドライフのきっかけ
-
憧れの街に、暮らす。大阪・中津で始まるセカンドライフ
-
【50代からの終活】写真の断捨離は意外と大変? 残された人が困らないために
-
【50代からの終活】家族を迷わせないために作った「ワタシの事前指示書」
-
上手な最後のむかえ方ってなんだろう?
-
2025年はチャンスの年かもしれない
-
【50代からの終活】『年金』相談に行って一覧表を作ってみた〜①資産編その6
-
【50代からの終活】『不動産』の一覧表を作って税金を調べてみた〜①資産編その5
-
【50代からの終活】『証券口座と金融商品』の内訳一覧表を作ってみた〜①資産編その4
-
【50代からの終活】『保険と共済』の解約と一覧表を作ってみた〜①資産編その3
-
【50代からの終活】『クレジットカード』の解約と一覧表を作ってみた〜①資産編その2
-
人生の残り時間、どう生きる?大阪・中津で始めるセカンドライフのきっかけ
25年前、サラリーマンだった夫が一念発起して脱サラ。それを機に、夫婦ふたりで小... -
憧れの街に、暮らす。大阪・中津で始まるセカンドライフ
もう4〜5年も前から、夫婦で「住むならここがいいよね」と話していた街があります... -
【50代からの終活】写真の断捨離は意外と大変? 残された人が困らないために
三寒四温。 早春、浅春、解氷、啓蟄、仲春、春情、軽暖の候。 日本語の春を待ちわ... -
【50代からの終活】家族を迷わせないために作った「ワタシの事前指示書」
昨日、ウチの猫のミカンさんが昼寝中に3階ベッドルームに閉じ込められていたのに気... -
上手な最後のむかえ方ってなんだろう?
節分を過ぎて大寒波がやってきました。冬は苦手。なるべく家から出たくない。 正月... -
2025年はチャンスの年かもしれない
仕事の忙しさを言い訳にブログ更新を長くサボってきましたがようやく再開。 気が付... -
【50代からの終活】『年金』相談に行って一覧表を作ってみた〜①資産編その6
資産編の最後は『年金』です。 年金のしくみって結構複雑でむずかしい。 自力で調べるのをあきらめて年金事務所に相談に行ってきました。そのほかの年金も記録して一覧表にすれば老後の収入の予想がつきます。 -
【50代からの終活】『不動産』の一覧表を作って税金を調べてみた〜①資産編その5
ご自分の所有不動産について把握されていますか? 現在の家を売却する時にかかる税金の節税のためにもいろいろ勉強をしましたので書き留めておきます。 -
【50代からの終活】『証券口座と金融商品』の内訳一覧表を作ってみた〜①資産編その4
わかっているつもりのNISAのしくみもiDeCoも。もう一度整理して記録しておきます。 今いくらになっているのか?現金化する時どんな手続きが必要なのか? -
【50代からの終活】『保険と共済』の解約と一覧表を作ってみた〜①資産編その3
生命保険だけじゃなく自動車保険、火災保険まで一覧にして代理店の連絡先まで書いておくと安心です。 保険っていざという時に使うものなので、意外とパニくってると思うのです。