新しい記事
-
【50代からの終活】『断捨離』は毎日一カ所だけに決めると心が軽くなる
暑く長かった季節もようやく進み、一晩中ぐっすり眠ることができるようになりました。 さあさあ秋です。イチバン好きな季節。 この夏には暑さを言い訳にしてきた面倒な... -
【50代からの終活】ダウンサイジングのため一戸建てからの住み替えを考える
ここのところずっと【終活】のための断捨離にハマっています。 でも、ただ単にいらないモノを選別して処分していくだけではなかなか進みません。 そのモノを購入したき... -
【50代からの終活】『断捨離』はメルカリかフリマか廃棄か?
カラっとした良い天気の週末です。 気分がいいのでお掃除ついでにお台所の断捨離を少しだけ実行。 ちなみによく使う『断捨離』って言葉について改めてしらべてみたとこ... -
【50代からの終活】『年金』相談に行って一覧表を作ってみた〜①資産編その6
資産編の最後は『年金』です。 年金のしくみって結構複雑でむずかしい。 自力で調べるのをあきらめて年金事務所に相談に行ってきました。そのほかの年金も記録して一覧表にすれば老後の収入の予想がつきます。 -
【50代からの終活】『不動産』の一覧表を作って税金を調べてみた〜①資産編その5
ご自分の所有不動産について把握されていますか? 現在の家を売却する時にかかる税金の節税のためにもいろいろ勉強をしましたので書き留めておきます。 -
【50代からの終活】『証券口座と金融商品』の内訳一覧表を作ってみた〜①資産編その4
わかっているつもりのNISAのしくみもiDeCoも。もう一度整理して記録しておきます。 今いくらになっているのか?現金化する時どんな手続きが必要なのか?
-
【50代からの終活】『断捨離』は毎日一カ所だけに決めると心が軽くなる
-
【50代からの終活】ダウンサイジングのため一戸建てからの住み替えを考える
-
【50代からの終活】『断捨離』はメルカリかフリマか廃棄か?
-
【50代からの終活】『年金』相談に行って一覧表を作ってみた〜①資産編その6
-
【50代からの終活】『不動産』の一覧表を作って税金を調べてみた〜①資産編その5
-
【50代からの終活】『証券口座と金融商品』の内訳一覧表を作ってみた〜①資産編その4
-
【50代からの終活】『保険と共済』の解約と一覧表を作ってみた〜①資産編その3
-
【50代からの終活】『クレジットカード』の解約と一覧表を作ってみた〜①資産編その2
-
【50代からの終活】①『資産の管理と整理』のやることリストを作ってみた
-
50代ですがもう終活始めていきますよ。というお話
-
【アッシュグレーカラーシャンプー】白髪にアッシュ系ヘアカラーがおすすめ
-
【50代からの終活】『断捨離』は毎日一カ所だけに決めると心が軽くなる
暑く長かった季節もようやく進み、一晩中ぐっすり眠ることができるようになりまし... -
【50代からの終活】ダウンサイジングのため一戸建てからの住み替えを考える
ここのところずっと【終活】のための断捨離にハマっています。 でも、ただ単にいら... -
【50代からの終活】『断捨離』はメルカリかフリマか廃棄か?
カラっとした良い天気の週末です。 気分がいいのでお掃除ついでにお台所の断捨離を... -
【50代からの終活】『年金』相談に行って一覧表を作ってみた〜①資産編その6
資産編の最後は『年金』です。 年金のしくみって結構複雑でむずかしい。 自力で調べるのをあきらめて年金事務所に相談に行ってきました。そのほかの年金も記録して一覧表にすれば老後の収入の予想がつきます。 -
【50代からの終活】『不動産』の一覧表を作って税金を調べてみた〜①資産編その5
ご自分の所有不動産について把握されていますか? 現在の家を売却する時にかかる税金の節税のためにもいろいろ勉強をしましたので書き留めておきます。 -
【50代からの終活】『証券口座と金融商品』の内訳一覧表を作ってみた〜①資産編その4
わかっているつもりのNISAのしくみもiDeCoも。もう一度整理して記録しておきます。 今いくらになっているのか?現金化する時どんな手続きが必要なのか? -
【50代からの終活】『保険と共済』の解約と一覧表を作ってみた〜①資産編その3
生命保険だけじゃなく自動車保険、火災保険まで一覧にして代理店の連絡先まで書いておくと安心です。 保険っていざという時に使うものなので、意外とパニくってると思うのです。 -
【50代からの終活】『クレジットカード』の解約と一覧表を作ってみた〜①資産編その2
キャッシュレス化の進むこれからの時代、クレジットカードなくして生活が成り立たない。 新たなクレジットカード契約と不要なカードの解約をしました。 -
【50代からの終活】①『資産の管理と整理』のやることリストを作ってみた
いきなりですが、50代からの【終活】を始めています。 【終活】を残される家族のた... -
50代ですがもう終活始めていきますよ。というお話
ここのところ終活について考えています。 きっかけは義母の認知症が少し進んだこと...