
目次
まずはブログパーツを作る
STEP
左サイドメニュー>ブログパーツ>新規追加
STEP
左上の+をクリックしてボックスメニューを追加

- ボックスの数は2列×3行
 
STEP
各リンクボックスの設定

- アイコンタイプは画像かSVGを選択
 - 最初のページと各カテゴリーページにリンク
(Homeならfura22.com/へ おとなの生活ならfura22.com/category/life/へ) 
STEP
ボックスメニュー全体の設定

縦三点リーダー>親ブロックを選択(ボックスメニュー)
このサイトの設定は
- スタイルは塗り
 - カラー設定は黒とピンク
 - アイコンとテキストは縦並び
 - ボックスの余白5px
 - アイコンサイズは4em
 
STEP
下書き保存して公開
右サイドメニューの用途は ブロックパターンで設定。
STEP
ブログパーツ一覧画面の呼び出しコード(blog_parts id=××××)をコピーする
このコードを次の設定で使う。
作ったブログパーツをサイドバーに貼る
左サイドメニュー>外観>ウィジェット設定

- カスタムHTMLを共通サイドバーに追加
 - 内容のところに呼び出しコード(blog_parts id=××××)をペースト
 - 完了をクリック
 
これでサイドバーにボックスメニューが表示されます。
					あわせて読みたい
					
 					
			
						【SWELL】サイドバーはパソコン用とスマホ用で分けて設定しよう
						パソコンとスマホではサイドバーの見え方が違います。パソコンのサイドバーの項目はスマホでは記事下に表示されます。スマホには開閉メニューもあります。このサイトで…					
				