【50代からの終活】『証券口座と金融商品』の内訳一覧表を作ってみた〜①資産編その4

スポンサー

残される家族のための【終】と自分の残りの人生のための【活】に分けて10項目。

前回はそのうち【終】の①資産編の『保険と共済』の解約と一覧表を作りました。

生命保険だけじゃなく自動車保険、火災保険まで一覧にして代理店の連絡先まで書いておくと安心です。

詳しくはこちらから。

さてさてお次は『証券口座』の整理です。

行ってみよー

目次
スポンサー

不要な株や債券を売却する

お恥ずかしいハナシですが、20年も前に購入した株式でずーっとマイナスのいわゆる塩漬け状態のものがあります。最近の株高相場でもまだマイナス。

めちゃくちゃ高く買ったのねえ、アタシ。

今まで放置して見ないようにしてきましたが、これどうしよう?もういい加減なんとかしないと。

他にも少しだけ持っている株式と一緒に精算するのがいいんだろうけどなんだか面倒で。

株式って購入する時は勢いでエイッてボタン押せるんだけど、売却するタイミングがわからなくてズルズルここまできました。

いまだにわからない。

合算の評価損益の金額を決めてその金額を超えたら売る?ーホントに超える?その時売れる?

それとも旅行とか大きな金額が必要な時に売る?ーそれはいつ?今のところ予定なしだけど。

これは宿題です。今年中のどこかでなんとかする!予定です。

スポンサー

証券口座や金融商品を整理して書き出す

証券口座の一覧表

スクロールできます
証券口座口座番号名義商品内容摘要
SBI証券0000-0000株式特定口座源泉徴収あり
投資信託NISA用旧つみたてと新つみたて
iDeCoセレクト個人型第2号被保険者確定拠出年金
1111-1111iDeCoセレクト個人型第2号被保険者確定拠出年金
※証券会社サイトのログインID及びPWは、アプリで管理 (アプリ名は 〇〇〇〇)
証券口座一覧表

SBI証券に口座を持っています。

株式は特定口座で。NISAは投資信託の積み立てのみ。あとはiDeCo口座。

それぞれの詳細は次の表に。

それぞれの金融商品の内訳

スクロールできます
商品摘要銘柄開始年非課税期間手数料
株式源泉徴収ありの特定口座〇〇〇〇を100株2000年売買手数料無料
株式の内訳
  • SBI証券は2023年12月から国内株式の売買手数料が無料になった。
  • 売却益には税金がかかるが、源泉徴収されて特定口座に払い出しされる。
スクロールできます
商品摘要銘柄開始年非課税期間手数料
投資信託旧つみたてNISAS&P500インデックス2015年20年信託報酬のみ
新NISAつみたて全世界株式インデックス2024年無期限信託報酬のみ
NISAの内訳
  • NISA口座で投資した金融商品から得られる利益(配当金・分配金・売却益)は非課税
  • 旧つみたてNISAの非課税期間は取得から20年。過ぎると特定口座へ移行されて課税される。
  • 新NISAは無期限で非課税(限度額は1800万円まで)
  • 信託報酬は信託財産の中から毎日差し引かれている。
スクロールできます
商品基礎年金番号銘柄開始年掛け金手数料
iDeCo(夫)1234-5678S&P500インデックス2020年23,000円/月口座管理手数料は171円/月
給付手数料は440円/回
iDeCo(妻)9876-5432S&P500インデックス2020年23,000円/月
iDeCoの内訳
  • 第2号被保険者確定拠出年金は65歳で自動的に加入者資格を喪失する。
  • 75歳の誕生日の2日前までに老齢給付金の請求を行わないと自動的に一時金になる。
  • 一時金として受け取ると、退職所得として「退職所得控除」が適用される。
  • 年金として受け取ると、雑所得として確定申告で「公的年金控除」が適用される。
スポンサー

整理してみて思うこと

わかっているつもりなんです。

NISAのしくみもiDeCoも。自分で手続きしたんだから。

でも、保険と一緒で忘れるんですよねえ。普段ほったらかしで証券会社のサイトもあまり開かないので。

今いくらになっているのか?現金化する時どんな手続きが必要なのか?

旧NISAの非課税期間には期限があって、iDeCoの積み立ての老齢給付手続きにも期限がある!

終わりをちゃんと把握してないとせっかくの節税が水の泡になりかねないんですねえ。

もしものときに残される人にもきちんと記録して伝えないと!と、しみじみ思いました。

ハイ今回も無事に終わりました。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

0
スポンサー

\\ フォローお願いします //

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
ライフスタイルランキング
シェアおねがいします!
  • URLをコピーしました!
目次